2021/10/17 22:07
iPadを買い、iPhoneを壊す
先日、なんか気が狂ってしまい、iPadを買いました。気が狂ってしまった原因は、鞄の中に入れていた同人誌のゲラがボロボロになってしまったことです。ゲラをpdf化したいという欲求に負けてしまった……イベント前にやることではない……。
apple pencil、いいですね……ちょっとした落書きも楽しい。板タブは慣れるのにそれなりに時間がかかりましたが、iPadはわりとすらすらとかける感じがします。iPadでこれなら液タブはどれほど楽なのでしょう。そこまでお金かけるほど絵をかかないのでiPadでも豪勢なおもちゃなんですが。
Airを買ったのですが、ボールペンでメモをするのと比べるとやはり遅く感じます。レジュメに講義のメモをするのには向かないかなと。ゆっくり考えるときに使う方が良さそうな気がします。
そんなこんなでiPadで遊んでいた日々だったのですが、うっかりiPhoneを落として画面を割ってしまいました。なんですかね、このタイミングは……。もともと隅にかすり傷があったのですが、その部分に当たったみたいで、ばり、といってしまいました。
幸い保険に入っていたので安価での交換で済みましたが、設定のし直しがあったりとドタバタしております。新しいiPhoneは古いiPhoneに近づければ設定が引き継がれるという便利機能がついておりまして(iPadもそうでしたが)、さほど手間なく移動できてラッキー……ではあるのですが、それでもやはりいくつかは手動でのやり直しが必要で、うめいています。ソシャゲは何にもやらなくてらくちん……。(おい
物に対して愛着がわいてしまう質なのですが、三十分から一時間ほど放置するだけで新しい機械に設定がほぼコピーできてしまうと、しみじみとスマホはあくまで端末でしかないと感じてしまいます。本質は別のところにある……。
同人誌の原稿は暗礁に乗り上げています。ずっと同じ原稿と向き合ってるはずなんですけど……。シンポジウムとか講義に行って話を聞くと、「書きながらふわふわしていた部分、そういうことだったのかも」と思い直すことがあったりして、方向が変わってきてるのですよね……。話の筋自体は変わってないのでプロット自体は変わってないんですけど、細かいところが変わることで全体が変わっていくというか……。これ、ちゃんと出るんですかね……。(おい