2017/08/18 20:12
申し込んであります
ここで書いたか記憶があいまいなので、改めて書いておきます。
秋の文学フリマ、申し込んであります。
入金もすませてありますので、出展は確定です。
よろしくお願いいたします。
なにを書くか全然考えてなくて……いつものことですけど。
前の記事にも書きましたが、ネタはあるんですよ……ネタは……。
どれを書くか悩んでるだけで……。
twitterのアンケート機能でも使ってみましょうかね……(笑)。
pot-pourri cafeの日記的メモ
2017/08/18 20:12
ここで書いたか記憶があいまいなので、改めて書いておきます。
秋の文学フリマ、申し込んであります。
入金もすませてありますので、出展は確定です。
よろしくお願いいたします。
なにを書くか全然考えてなくて……いつものことですけど。
前の記事にも書きましたが、ネタはあるんですよ……ネタは……。
どれを書くか悩んでるだけで……。
twitterのアンケート機能でも使ってみましょうかね……(笑)。
2017/08/18 18:49
生きている内に書き切れるのか、みたいな感じの数のネタが、
HDDの中にたまっています。
書いていないわけではないけれど……ネタのほうが早くたまっていく……。
とにもかくにも、今年中に刀剣の二次創作をどうにか、
最低限たどりつくところまで、たどりつかせたいんですが、
今書いてるところが難しくて、完全に止まっています。
次の話は、箸休め回のはずなんですが……おかしい。
2017/08/18 12:23
コミケに行ってきました。
一日目の8/11、二日目の8/12に。
今年は例年と比べて涼しく、参加するのはそんなにつらくなかったのですが、
やはり体力的な問題がありますね……疲れた。
さすがに三日目は行きませんでした。
久々にお目にかかったかたもいらして、
みなさんお元気そうでよかったです。
本を買いに行くのも目的ですが、半年に一回、お友だちと会うのもまた、
一つの目的ですよね。
一度コミケにサークル参加してみたいのですが、お盆にしろ、年末にしろ、
ばたばたする時期だなあ、と考えているうちに、
参加申し込み期間がすぎてしまいます。
そうそう。
コミケのあと、別件で池袋に行ったのですが、
たまたま池袋に映画をみにきていたお友だちとばったり遭遇しました(笑)。
コミケの時期は休暇の時期ということもあって、
約束せずともコミケ会場でいろんな人に会うのですが、
まさか街中で会うとは思いませんでした……(笑)。
約束なしに、ばったり会うのって、なんだかとてもよいものです。
2017/08/11 01:11
遅くなりましたが、七夕月間終了です!
ありがとうございましたー!
私に編曲の引き出しがないので、これ以上新しいバージョンを作るのは無理そうですが、
MMDをつかってミクちゃんに踊ってもらう日がくるまで、
私は七夕月間をやめないぞー!(?)
MMDを使ってミクちゃんに踊ってもらうためには、
自分でふりつけして、それを動画で撮って、
動画の自分の姿にあわせてモーショントレースしなくてはならない、と思うと、
虚しさがハンパないんですが、
そういうことには目をつむって生きていきたいと思います。
2017/08/10 12:29
小竜景光きました。
今回は前回までと比べてなかなかきてくれませんでしたが、
物量で攻めました……おつかれ!
あとから実装されたキャラクターの方がキャラが濃い、という噂がありますが、
小竜景光はむしろ、刀剣乱舞というゲームの中で、
かなり普通のキャラクターにあたるのでは……という感じがします。
普通の正統派さわやかイケメン……。
突然正統派とはいえない部分が出てくるかもしれないので、油断ならないのですが(笑)。
鍛刀イベントは、数で殴ればどうにかこうにか、という感じがしています。
日々こつこつ遊んで、こつこつ資材をためていれば、物量で攻める体力がつく……。
逆にドロップイベントはダメです……本当にこない。
……ええ、先日の大阪城イベントで、毛利くんきませんでしたとも。
悲しみ。
2017/08/04 12:29
博多藤四郎をみてきました。
……はるばる岩手は一ノ関まで!
刀剣乱舞をプレイする前も、刀をみるのは好きでしたが、
あくまで「行った先の博物館・美術館に刀があれば、みる」くらいなものでした。
それが、今や刀をみるために遠征までしています!(笑)
刀、というか美術品全般において、半世紀に一度しか見せてもらえないことはざらです。
「生きているうちに次の機会があるとは限らない!」と思えば、
そりゃあ、遠征してしまいますよね……(笑)。
今のところ行ったのは、名古屋、京都、福岡、金沢、三島……足利も入れていいかな。
中でも足利と一ノ関は、刀遠征まで行ったことのない土地で……。
出無精なわりに、あちこちに行きました。
今回はの遠征は、「博多藤四郎」という名前の短刀が目的でした。
現在、東北復興支援のため、文化庁所蔵の文化財の展示が一ノ関で行われています。
そこに博多藤四郎が展示されることになったのです。行くしかない。
刀の展示は、全体的に展示位置が低めでした。
照明の配置もよく、どの刀も地肌がよくみえました。
博多藤四郎のほかにも、同じ粟田口派の久国の太刀もありましたよ。
派手な刀、力強い刀も素敵ではありますが、
粟田口派を含め、山城伝の品のいい刀が好みだな、と思っています。
ほかにも、中務正宗や、手掻派の刀もみれましたよ。うふふ。
文化庁所蔵の文化財の展示なので、焼き物、絵画なども展示されていました。
特に、能面の展示がすばらしかったです。
能面は普通、壁にかけるように展示されていますが、
置く形で展示してあったため、角度によって変わる能面の表情がよくみえました。
銅鐸もみましたよ。
銅鐸をみると、どうしてもテンションがあがります(笑)。
帰りに、少し足を伸ばして平泉の中尊寺にも行ってきました。
山の中にお堂がいくつもあり、その先に中尊寺がありました。
前日が雨だったそうで、道がぬかるんで山道をのぼるのがたいへんでした……(笑)。
気温がそこまで上がらなかったので、暑さに苦しむことはありませんでしたが、
ぬかるんだ土が乾燥することもなかったので、どちらがよかったのか……。
金色堂も見てきました。
建物の中にガラス張りの部屋があり、その中に金色堂がありました。
雨よけの建物があったとはいえ、半世紀くらい前まで、
金色堂は普通に外にあったんですよね……ひええ。
縁のある場所なので、見に行けてよかったです。
ほかにも、松尾芭蕉の句碑をみたり、能舞台をみたり、宝物品の展示スペースをみたり、
「つわものどもがゆめのあと」な風景?をみたり、
中尊寺の脇で売られているソフトクリームを食べたり(笑)と、
お山をうろうろしてきました。
別の山?のところにある義経最期の場所?(あやふや)は行けなかったので、
またの機会があればそちらにも足を伸ばしたいです。
2017/07/29 18:37
街を歩いていたら、
「三日間限定!」
と書かれていたので、プリンを買ってしまいました。
弱いです。ええ、弱いです。
生乳が売りのプリンだったようで、ミルクの香りが強いため玉子の味が薄く、
葛に似た、ぷにぷにした食感でした。
気になるのは……お店の人があとでのせるカラメルソースを
つけ忘れたのか否か……ということでしょうか……。
限定の三日がすぎてしまったので、カラメルソースなしだったのかありだったのか、
謎は解決できずじまいです……どっちだったんだ……。
あ、別にプリンレビューを再開する気はないです(笑)。
気まぐれなプリン記事でした。
2017/07/28 18:04
刀剣乱舞の大阪城イベントが始まったので、ぐるぐるしています。
いい感じに光世と巴のレベリングが進んでいるように思います。今はレベル40あたり。
次の大阪城イベントで巴が露払い役になるところまで育てたいんですが、
そこまでいけるかなあ……。
大阪城マップ自体は、地下48階くらいまできまして、
あと少しで最後の階、地下50階に到達できそうです。やったね。
毛利藤四郎が今回クリア確定ではないので、むしろここからが本番という話も……。
ドロップ運がないので……どうなることやら。
近々脇差の極がくるとのことなので、そちらは単純にわくわくして待っています(笑)。
一軍でずっとがんばってくれてた堀川を一番初めに出すのです。わくわく。
脇差は使いやすいキャラクターが多いので、みんな極にしてもいいかもと思ってます。
堀川、ばみ、ずお、青江の順番かな……と思いつつ、ずおちゃんとばみちゃんの順番で迷います。
2017/07/18 09:29
すっかり遅れましたけれども、
入れ忘れていたプラグインもいろいろ入れてきました。
一応これで、ログ以外全部復旧になります。
ログ以外……(悲しげな瞳)。
freoでサイト全体を管理しようと思ってたんですけど、
こうやって建て直しをやると、面倒だなあ、という思いもわきます。
まあ、間違ってデータを削除しなければいいだけなんですけどね。
テンプレートを上書きしないようにデータを管理していたら、
データがあっちゃこっちゃになっていて、復旧にとまどったりとか、面倒でした……。
初めて使うものって、データの整理がうまくいってなかったりするわけですが、
今回のはまさにそれという感じで……。
移転の練習ができたと思うことにします。
2017/07/12 02:43
サーバー側の諸々をいじっていたら、日記のphpが全部ふっとびました。
もちろんログもネ!
oh.....
というわけで(?)、キャッシュから拾えるものだけ拾ってきました。
六月中旬からのものが、キャッシュから拾えなかったので、全部消えています。
えーっと、刀剣乱舞で無事巴形薙刀がきたよ、って記事と、
HARCOの新譜を買ったよ、って記事と、
あと、最近創作の方法を変えてるんですよねー、的な記事だった気がします。
あ、「七夕月間始まったよ!」記事もですね。
……それだけだっけ……?
き お く が あ い ま い !
巴形薙刀の記事は、初日に巴形薙刀がきたので、
「最近鍛刀キャンペーンの確率あがってない? 気のせいだろうけど」
みたいなことを書いたような記憶がうっすらと……。
HARCOの記事は、
『秋めく時間たち』と『1/1の地図』の歌詞を並べて喜んだり、
新譜では、『春のセオリー』が特に好きだなあと書いたり、
HARCOがHARCOでいるうちに、聞きに行きたいな、みたいなことを書いた記憶が……。
創作は……なんだっけ、なんかこう、
「いつも失敗するネタがあって、おかげで没が多いよ。まったくもー!
でも、わざとじゃないし、いろいろ試してるんだからねッ」
みたいなことを書いたような記憶が……。
ちゃんとHDDに保存しておけばよかったんですけどね。
まあ、いまさら言っても仕方がなし。
追加でキャッシュを発見できなければ、このまま進むことになります。
残念無念。