Diary

pot-pourri cafeの日記的メモ

インデックスを修正しました。
インデックスの画像スライドで使ってるスクリプトのCDNが変更になっていたので、修正しました。
いつの間に変更に……。
インデックスを開いたらサイトが真っ白になっていたので焦りました。
たぶんこれで大丈夫なはず……。

CDNは自動更新してくれるので安心!と思っていますけど、こういうこともあるのでこまめに見ないとだめですね……。
すっかり忘れていたので
 すっかりサイトを更新するのを忘れていたので、オフライン周りを少し整理整頓したりしてきました。
 完売したものも完売カテゴリに移動したり。こうしてみてみると結構残り少ない本がありますね。残部僅少表示を何年も出し続けるのもなんだかなと表示しないことにしているので、お求めいただくかたにはわかりづらいことになっていますが……。

 ペーパーのログとかも完全に上げ忘れてましたね。ははは。笑い事ではない。まとめてアップしておきました。はじめは2、3年分のつもりが、考えてみたら一年に二枚しか作らないので、まあいいかとそのままにしてあります(笑)。
 そういえばペーパーの画像なんですが、出力しているものはちゃんと出力されてるんですが、サイトで表示するとぼやけますね……twitterXでも似たようなことが起きるんですが、これ、なんなんでしょうね。わからん。
 忘れてた!
 ということで、月刊野堀ゆんをやろうにももう月末です。うっかりさん。
 いわゆる推し活的なことが重なると脳みそのリソースがどさっともっていかれる感じがします。ついでに体力も。財力だけは心配がなく、予算を何に使うかの割り振りだけです。映画を観ちゃったから本を一、二冊買うのをやめようくらいの感じ。そこだけは謎の堅実さをみせつけています。
 あと依頼書を書いたりしていたので、それはそれで脳みそのリソースをどさっともっていかれた感じがします。人さまにちゃんと伝わるようにと意識すると、お話を書くのとは違う脳みその部分を使う感じがします。お願いしたいところとお任せしたいところの伝え方のバランスでいつも頭を悩ませます。

 というわけで(?)、MMDもお出しできないし、二次創作のストックもないし、ということで、一次創作のストックを出してきました。ずっとタイトルを決め損ねていたので、『三瀬川の桜』とひねり出してきました。三瀬川は、要は三途の川です。水瀬川とかにしようかと思ったんですけど、水のない川になってしまうので、描写とタイトルに齟齬が生じないよう三瀬川にしておきました。
 景気が悪い話のため同人誌にしようという気が起きなかったので(…)、ちょうどよかったかなと思います。景気は悪い。
 田舎に住んだことがないうえ、兄もいないのにこのテンションの話よ……。

 サイトに創作小説を載せるのっていつぶりでしょうね……。基本、書いたら同人誌にしていたので、サイトに上がることがないのですよね。もう少し何かアップロードしていければいいんですけど。
 ひとまず、再録については考えておきます。

#創作 #告知 #作品裏話(一次創作)
追加しました
 pixivに刀剣乱舞の二次創作「四季本丸」シリーズの『(番外編)対大侵寇防人作戦』を追加しました。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21459046
 これでやっと二年前まできましたよ……二年前て……。
 理想としてはリアルタイムでやりたかったんですけど、まあ、なかなかリアルタイムにはならないですよね、ははは。せめて今年中には今年分までたどりつきたいな、なんて思ったりしています。

 インデックスに多く更新履歴をおいておけるようにしたので、折角ですから今年分からpixivの更新分も入れることにしてみました。近々の文章の公開はインデックスでわかればシンプルでよいなと。
 ニコニコ動画にアップロードしているMMD動画はまだ更新履歴に入れなくてもいいかな……サイトにはりたいようなものができた時に更新履歴に入れることにします(笑)。


 今年も「月刊 野堀ゆん」をやろうかと思っているので、なにがしかこつこつ出していければいいなと思っています。
 一月から三つ出してる段階でもう計画がめちゃくちゃだな……という感じですが(苦笑)。
 うまくいかなかったらまあ、その時はその時ということで。

#二次創作 #刀剣乱舞 #pixiv更新
修正しました
 全然気づいていなかった、あるいはすっかり忘れていたのですが、日記の記事のいいねボタンが全然効いてませんでした! びっくりしました!(笑)

 というわけで、しっかり修正してきました。
 コメントなどが投稿できないシンプルないいねボタンです。今度こそ動作確認済みですので(笑)、気が向いたらどうぞ。

 近々応用してお話や写真などのコンテンツにもいいねボタンをつけたいと思います。こちらにはコメント欄をつけるか……迷いどころではありますが……。
1 2 3
RSS