Diary

pot-pourri cafeの日記的メモ

mysterious door、お疲れさまでした
 遅くなりましたが、mysterious door、お疲れさまでした!
 弊サークルスペースまでお越しいただき誠にありがとうございます。お手に取っていただいた本を、お楽しみいただけますように!

 今回は米澤作品サークルが三つもあったのです! 前回参加した時はうちだけだったので、とても心強かったです(笑)。しかも、全員並んでお誕生日席でした。二スペースで参加されているサークルさんがあったため、配置上ちょうどぴったりだったのが理由の一つとは思いますが、お誕生日席はやはりなんか特別な感じがします。

 久々にお会いする方や、「お隣にいらしてるかた、よくtwitterXで拝見しているかただ!」となる方がいらしたり、なんかすごかったです。すごかった……。
 米澤先生のサイン会に行けば確かにたくさんのファンのかたをお見掛けします。ただ私自身、あまり交流に積極的なタイプではないため、こうして何か作ったりするタイプのファンの方々の交流をみると新鮮な気持ちに……。
 多くの方に本を手に取っていただいたのも本当にありがたかったです。残部は残り少なくなりましたが、相変わらず通販も開きっぱなしになっておりますので当日入手できなかった方もよろしければ……。

 米澤作品二次創作は最近あまりやっていませんが、冬期を自分の中で消化したり、<古典部>の新作で思うところがあればまたなにかやれたらいいなと思っています。
 <図書委員>でもなにかやれたらとは思うんですけど……それはまあ、おいおい……。
 当分はMMDで遊んでいるかもしれません。ふふふ。

 それではまた、次回、通常通り文学フリマでお会いしましょう。

#同人 #mysterious_door11 #TOKYO_FES_Jan_2025
文学フリマお疲れさまでした!
 文学フリマ東京、お疲れさまでした!
 もう一週間経ってるやん……。

 いやあ、今回は本当になんというか、はちゃめちゃでしたね……。何一つ告知もできていない。はちゃめちゃ……。
 前日にコピー屋さんに印刷製本頼んだら印刷機が壊れてしまって、別のお店に振り分けてもらってイベント当日ピックアップしたり……。はちゃめちゃや……。
 途中から脳内を『Ha Cha Me Cha テレパシー』(プリパラのキャラソン)が流れてましたからね……。



 職場で、十月から部署異動したんですが、作業自体は特に苦手なものではないというかむしろ得意な感じ(笑)なものの、日々締め切りがくる感じの部署なので、なんというか、気力が足りない!という感じです。
 ホント、あっぷあっぷでした……気力の回復時間が足りない……。
 なのに上手いこと突発本を出しちゃうんですから、まあ、なんというか、日々の積み重ねって大切ですね!(ヤケ)
 とかいってご挨拶の記事を書くのに一週間経ってるわけですけどね!
 もうだめだ……早く仕事のリズムに慣れたい……。

 文学フリマ当日はいろいろなお友だちとお会いできました。学生時代のお友だちからネットのお友だちまで……。会社の人にも会ってしまってびっくりしました……(笑)。
 おひとり、お見掛けしたもののお声がけできなかったかたがいらしたのが気がかりですが……その方は毎回足が速くて声をかけ損ねているので、後日お会いしたときにお話ししたいと思います……(笑)。

 今回はおもしろい本も何冊か買うことができたのでほくほくです。買おうと思っていた本はすっかり忘れてしまっていて買えなかったのですが……(笑)。
 最近はお友だちの本しか買えないことが多かったので、少しでも本が買えてよかったなあ……。
 一般参加しないと本が買えない、一般参加すると本が出せない。難しいですね。

 見本誌コーナーで新刊を見てご購入くださったかたもいらして本当にありがたいことです。
 次回もがんばります! というか、次回こそはがんばります!
 既に次回文学フリマに申し込み済みですので、また文学フリマでお会いしましょう。

#同人 #文学フリマ #文学フリマ東京39
文学フリマ東京38、お疲れさまでした
 文学フリマ東京38、お疲れさまでした!
 弊スペースまでお越しいただき、本当にありがとうございました。

 サイトのセキュリティ対策やら何やらでどたばたしたり、新刊の準備をしたり、そもそも四月は体調不良でぶっ倒れていて全然使い物にならなかったりで本当に今回はめちゃめちゃでした……。
 手帳に「この作業をやっておこうね」と早めに書いておいたおかげで、新しいディスプレイの準備が完了していたのは良かったです……計画って大事……。

 前日、当日は割とスムーズにあれこれ進みました。
 お友だちに配るお菓子も準備しましたし、万事準備万端でした。

 イベントが始まってからは本当に、本当に人が多くて……! また入り口に近い配置だったのもあり、人当たりするかと思いました……東京生まれ東京育ちなのに……。
 通路は狭くないはずなんですが、本当に人が多くて、通路が狭く感じられましたね……。

 今回は通りすがりのかたにご購入いただくことがいつもより多かったように感じます。ありがたいことです。
 いらしてくださったかたがたはちょうど男女半分ずつで、年齢層も幅広い感じでした。真面目なものと変なものを書いていますが、怖いものやえげつないものは全く書いていないので、そういう意味では幅広いかたに安心してご覧いただけるのかしら、と思ったりしました。

 今回もまた久々に会うお友だちがいました。コミケを「同窓会」や「半年に一度友だちに会える場所」とみるむきがありますが、私の場合はそれが文学フリマだなと思います(笑)。
 久々に友人ご夫妻にもお会いできましたね。「今度漬物を送るね」という同人誌即売会とは思えぬ話をしました(笑)。

 お会いできなかったかたがたもいらっしゃったのでそこが心残りですね……。とにかく人が多いし、とにかく会場が広いので全然見て歩けない……。
 いえ、そもそもサークル参加しているので見て歩いている場合じゃないんですが。

 帰りは青川とご飯を食べて帰りました。女性多めのパスタ屋さんでご飯を食べていたのですが、隣の席の女性陣が突然刀剣乱舞の話や川越ボーズシングの話を、逆隣の女性陣が銀魂の話を始めてしまい、「こ、この列だけオタクが多くない……?」と動揺しました。……イベントに関係ない話だ(笑)。

 というわけで(?)、今回のイベントもめちゃめちゃではありましたが、ひとまず無事終わりました。
 次回は文学フリマ39、そう、ビッグサイトです! 文学フリマも大きくなりにけり。楽しみですね。次回は黒川さんとご一緒する予定です。原稿がんばるぞー!

 #文学フリマ #文学フリマ東京38
申し込みました
 十二月の文学フリマ、申し込みました。
 次回は黒川さんと隣接配置になります。待ってろ、ビッグサイト!!!

 十二月のイベントに申し込みと思うとかなり気が早いというか、そんな先まで生きていられるのかみたいな気持ちにもなるのですが、まあ、申し込みをする今は生きているしな!と申し込んでしまいます。わはは。

 今回出すつもりだった『ピコピコ:』は諸々いろいろパワーアップして十二月にもっていきますので、お楽しみに。
 五月の新刊はどうしましょうね……いや、本当にどうしようね……。

#同人 #告知 #文学フリマ #文学フリマ東京39
文学フリマ東京38の詳細が出ました
文学フリマ東京38の詳細が出ました。よろしくお願いいたします。

【開催日】5/19(日) 12:00〜
【会場】東京流通センター
【サークル名】pot-pourri cafe
【ブース】お-09(第二展示場 Eホール)
【イベント詳細】https://bunfree.net/event/tokyo38/
【webカタログ】https://c.bunfree.net/e/bco


 前もってwebカタログのデータをアップロードしていたことをすっかり忘れており、webカタログを開いた途端情報がばっちり並んでいてびっくりしました(笑)。
 予定していた新刊はいろいろあって十二月に伸びたので、二階がどうとかこうとかな感じにしようかなと思っています。ちょっとよくわかりませんが……。(?

#告知 #文学フリマ東京38 #文学フリマ #同人 #創作
1 2 3
RSS