Diary

pot-pourri cafeの日記的メモ

真夏に私設恐竜博物館
 文学フリマが終わって少し経ちましたので、新刊の備忘録など……とはいっても結構忘れてしまっているのですが(苦笑)。
 自作語りが苦手な方のために以下、隠しておきます。

 もうだいぶ記憶が遠のいていてアレなんですけど……。もともと『ピコピコ:(仮)』をずっと書いていたのですが、いろいろタイミングが悪く、延期することにしました。延期を決めたのは……予定を諦めてコピー本にするかどうかをイベント一か月前くらいに判断するので……十月ごろでしょうか。そこから、書き始めたり、練習で書いていたものなどを出してきたりし始めました。
 音楽から着想を得ることが多いのですが、今回のもそれにあたります。とはいっても元の曲とは全然違う方向に行ってしまったのですが……一応何箇所か形跡は残っています。秋・冬に出した本なのに真夏の話なところとか……。
 街並みは以前行った茨城の街や愛媛の街などのイメージを混ぜてかなり寂れさせたような感じです。

 書いているうちに落としどころがわからなくなっていたんですが、ふと螺旋の通路ってコーヒーや紅茶に垂らしたミルクみたいだよなあと思ったのであんな感じになりました。もともとの施設の色の描写がそのまま生かせた結果になります。思いついたあとから微調整してないんですよ、あれ。

 語り部の性別はわざと語り落としています。一緒に行っている人も確か、語り落としています。言葉遣いから男性に読めるかと思いますが、男性的な言葉遣いの女性に読めなくもなくもない、微妙なラインです。

 表紙はクリスタの恐竜素材から。背景色を決めて、上から透明度を上げた白で図形を重ねています。図形の白はもう少し濃くても良かったかも。文字の位置は以前の同人誌と同じです。

 印刷はまたアクセアさんに頼んでしまいました。コピー本を手で作る元気がなくなっている……。アクセアさんは一般のコピーショップですが、創作なので堂々と頼めるぞ!と思っていたものの……店員さんが少し動揺した顔で渡してくれたので、受け取り店舗的に同人作家はほぼいないんだな……と察しました。またお願いします。(こら畳む


#同人 #創作 #作品裏話(一次創作) #真夏に私設恐竜博物館
修正しました
 全然気づいていなかった、あるいはすっかり忘れていたのですが、日記の記事のいいねボタンが全然効いてませんでした! びっくりしました!(笑)

 というわけで、しっかり修正してきました。
 コメントなどが投稿できないシンプルないいねボタンです。今度こそ動作確認済みですので(笑)、気が向いたらどうぞ。

 近々応用してお話や写真などのコンテンツにもいいねボタンをつけたいと思います。こちらにはコメント欄をつけるか……迷いどころではありますが……。
 ここのところ、気に入っているアクリルキーホルダーをスマホにつけていたのですが、うっかり端っこを折ってしまうことから始まり、今日は金具部分がモゲてしまいました。こ、壊れやすい……。金具部分は適当なものをつけなおせばいいだけなのですが、よもや金属がバキっといくとは思わず、ちょっと動揺しています。

 サイトの修正と同時並行で、自室の本棚の掃除もしています。パソコンのすぐわきに本棚があり、作業している最中に地震が来たら命がなさそうなので(苦笑)、図書館などで使われている滑り止めのテープを少しずつ棚板につけていっています。命大事に。
 引っ越しの際に、とにかく本棚に詰めてしまえ!と詰めていたので、「これは表に出したいよなあ」「これはまあ、後ろでいいんじゃないかしら」などと配置を考えて詰め直したら、詰め直しただけでなぜか本棚に隙間ができたりするので動揺しています。どうして。

 なんだかわからないことだらけですが、少しずつ前進してる……はず……きっと……。
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』をみてきました
 『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』をみてきました。話題になっていたのと、信用のおける筋が誉めていたので。
 男性バディモノということでオタク女性が食いついているとは聞いていたのですが、劇場に女性がとても多くてびっくりしました。上映前の広告は水木しげるファン向けだったり、子ども向けだったり、子どもについてきた親向けだったり、オタク向けだったりと、映画館も観客の傾向が読めてないんだな、という感じだったので、かなり予想外の人出だったのでしょうね。

 作品自体は非常にこなれていて、序盤のセリフで「味方の生死を気にしなくていい作品」とさらっと明言してくれたり、村人視点で余所者を監視するレイアウトがあったり、一番気の毒なキャラクターをきっちり救済したりとやるべきことをきっちりやってくれていました。戦争描写で兵士視点のカメラになることで撃たれる側の怖さを描いたのも良かったですね。

ほかにも、

  • 村に行くのにトンネルを通る(行きて帰りし物語)
  • 雑誌記者
  • 日本人形
  • たくさんある鳥居
  • お嬢様
  • 人が死んだのを見て「祟りじゃ!」という村人
  • 明らかに怪しい術者しかつけないイヤリングをつけてる人が陰陽術師
  • 座敷牢
  • ここぞという時に切れる電球
  • 怪しい島は屋敷から地下通路で繋がっている
  • 桜の赤は血の赤

というようなお約束がたくさん出てくるのに「みなさんこういうの、好きでしょ?」という制作側のいやらしい視点(苦笑)がまったくなく、非常にスマートで良かったです。

 しかも、ぬらりひょんが敵じゃないんですよ!(笑)妖怪ものってぬらりひょんがラスボスになりがちな印象がありますが、ぬらりひょんのぬの字も出てこなかったんですよ! 狂骨や河童や釣瓶火が出てきてうきうきしてしまいました。

 ただ、全体的に世間の評判でいうところの「因習村」「バディもの」という感じはさほど感じませんでした。
 因習村というと、もっとこう、理由のない伝統やらなにやらに縛られているイメージがありますが、本作はどちらかというと「戦争が生んだバケモノ」に近い感触がありました。敵側の価値観が人間優位というか……「わけのわからないものが基準」ではないんですよね。神の時代ではなくて人間の時代という感じで。因習村っぽい要素はたくさんあるんですけど。
 バディものも、まあ、確かに相棒という呼び方は最後の方でしているのですが、映画という短い時間の物語ですから、しみじみとバディになったな、という感じはあまり感じませんでした。腐女子のセンスがないのでピンとこないのもあるかもしれませんが……。どちらかというと、「どう見ても村長から本家の長女になにか重い感情がありそうなのに語り落してるでしょう、これ!?」というほうが気になりました(笑)。
 実際に見てみないとわからないものですね。

 と、全体的に満足度が高かったんですが、なんとエンディング曲に『カランコロンの歌』のフレーズがたくさん入っていて、「わーーー!!!!(歓喜)」となってしまい、全部吹っ飛んでしまいました(笑)。

#映画 #アニメ
 サイトの見た目がどかんと変わりました。
 前回の更新でちゃんとhtmlはマークアップのみにした&jqueryでヘッダーとフッターを読み込むようにした結果、調整がやりやすいです。本当に……。
 一か所マークアップを間違えていたのであちこちコピペで直したりしたのですが(苦笑)、これだけ大きく変えても単純作業がほとんどないのが楽で楽で……htmlの進化を感じる……感じるのが遅すぎる……。

 タイトルは、h2に合わせて四角囲みにしようと思ってやってみたら思いのほかかわいかったので調整せずにそのまま使っています(笑)。pot-pourriを途中で改行するのはいかがなものかと思うのですが、かわいさを優先しました(笑)。PCで調整したため、スマホで見るとまだborderからタイトルが飛び出す状態なので、後程直します。
 正直なところ、まだスライドの位置に迷っているので、突然位置が変わるかもしれません。

 微調整どころか大きな調整だらけになってしまいましたが、なんか少しすっきりして嬉しいので、この調子であちこち直そうと思います。
RSS