Diary

pot-pourri cafeの日記的メモ

本をちょこちょこ読んでいます
 図書館から届いた『アンと幸福』と『神の子どもたちはみな踊る』を読みました。

 『アンと幸福』は相変わらずかわいいお話ですね。恋愛面は一向に進まないというか、アンちゃんの自己評価の低さがネックになっていてまったく気づかないという状態で停滞している……。まずはアンちゃんの自己評価が上がったうえでってことだと思うので、先は長そうですね……(笑)。

 『神の子どもたちはみな踊る』は、いい加減『かえるくん、東京を救う』を読まなきゃな……と腹をくくったので読むことにしました。『輪るピングドラム』や『すずめの戸締まり』の話になると必ず出てくる短編なので……。
 あまり村上春樹は得意じゃないというか……あの年代の純文系男性作家が苦手というか……そういうところがありまして……。以前読んだ短編集は読めたので、まあ今回も大丈夫じゃないだろうか、短編だし……と思っていたのですが、途中から「書いた当時既にいい歳のはずなのに、こんな中学生みたいな下ネタばかり書いていて気が狂わないのだろうか……」と怖くなってきました。いや、冗談ではなく……。
 下ネタは必要があるならいいけれど、必要もないのにむやみに書かれると「必然性は?」ってなってしまうところがあります。身体性の表現って、下ネタとイコールではないと思うんですよね。
 『蜂蜜パイ』が一番必要なところに必要なことを書いている感じがして最後までつっかからずに読み切れました。
 一体何が村上春樹に下ネタを書かせ続けるんだろう……怖いな……。

#小説
追加しました
 pixivに刀剣乱舞の二次創作「四季本丸」シリーズの『(番外編)対大侵寇防人作戦』を追加しました。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21459046
 これでやっと二年前まできましたよ……二年前て……。
 理想としてはリアルタイムでやりたかったんですけど、まあ、なかなかリアルタイムにはならないですよね、ははは。せめて今年中には今年分までたどりつきたいな、なんて思ったりしています。

 インデックスに多く更新履歴をおいておけるようにしたので、折角ですから今年分からpixivの更新分も入れることにしてみました。近々の文章の公開はインデックスでわかればシンプルでよいなと。
 ニコニコ動画にアップロードしているMMD動画はまだ更新履歴に入れなくてもいいかな……サイトにはりたいようなものができた時に更新履歴に入れることにします(笑)。


 今年も「月刊 野堀ゆん」をやろうかと思っているので、なにがしかこつこつ出していければいいなと思っています。
 一月から三つ出してる段階でもう計画がめちゃくちゃだな……という感じですが(苦笑)。
 うまくいかなかったらまあ、その時はその時ということで。

#二次創作 #刀剣乱舞 #pixiv更新
アップロードしました
 刀剣乱舞の二次創作、「四季本丸」のシリーズを二本、pixivにアップロードしてきました。『ひな祭り』と『啓蟄』です。 https://www.pixiv.net/novel/series/1051248

 両方ともとっくに書きあがっていたのですが、アップロードするのを完全に忘れていました。なので、一気にあげました。この後に番外編で『大侵寇』が入ります。大侵寇は二年前のゲームイベントだぞ……ということで、だいたい2022年頃のエピソードイメージになります。『大侵寇』は今週中にでも上げたいところです。

 ちなみに、2023年に対応するエピソードはほとんどなく、『立秋』くらいです。2023年対応なので、暑い立秋。これはまあ、そのうち……。2024年に対応するエピソードは『小寒』からです。

 四季本丸ちゃんはなんていうか、自本丸二次創作……というにはいろいろ足しすぎてしまってよくわからなくなってしまっているブツです。銀漢荘の方と足して二で割ったら自本丸、くらいのイメージで書いています。
 特にオチの方向なくだらだら書いているので、終わるときはゲームのサ終、くらいのつもりでいます。そういう感じなので、本にするつもりもないです。

#二次創作 #刀剣乱舞 #pixiv更新
ごっちんに到達ー!
20240112002125-admin.png
 十万集めてごっちんに到達しました! お疲れさん! ここからは遥かなる荒野だ……。

 新しい景趣がここからなんですよね……間に合うかしら……ぜえぜえ。

#ゲーム #刀剣乱舞
仕事始めってさ、忙しいよね
 仕事始めってさ、忙しいよね。

 朝から仕事納め後にきたメールをさばいたり、チャットツールのお問い合わせをさばいたり、年賀状を配り歩いたり、新年早々製品を発送したり、資料を捨てたりと、おおわらわでした。おかげで誰にも土産のもなかを渡せませんでした。もなか。

 年末年始は『ガルシア=マルケス中短篇傑作選』を読むつもりだったのですが、『わたしの幸せな結婚』の七巻を読んでしまいました。図書館の予約の番が来たので……。
 七巻目にしてやっと結婚したな、と思ったら少し面白くなってしまいました。大ボスみたいな人物を倒した六巻の続きの七巻は「もうちょっとだけ続くんじゃ」という感じだったので、まだ続くんだなあ、と思いながら読み終えて図書館に返却しました。内容のない感想だ。
 何で読み続けてるのか自分でもよくわからないのですが、まあ図書館で借りてるしいいか、と読み続けています。

 次は図書館から『准教授・高槻彰良の推察』か『アンと幸福』が来るはずです。本棚にさすほどではないけれど何となく読み続けてる3シリーズが続きます。間にガルシア=マルケス読もうね……。
RSS