Diary

pot-pourri cafeの日記的メモ

すっかり忘れていたので
 すっかりサイトを更新するのを忘れていたので、オフライン周りを少し整理整頓したりしてきました。
 完売したものも完売カテゴリに移動したり。こうしてみてみると結構残り少ない本がありますね。残部僅少表示を何年も出し続けるのもなんだかなと表示しないことにしているので、お求めいただくかたにはわかりづらいことになっていますが……。

 ペーパーのログとかも完全に上げ忘れてましたね。ははは。笑い事ではない。まとめてアップしておきました。はじめは2、3年分のつもりが、考えてみたら一年に二枚しか作らないので、まあいいかとそのままにしてあります(笑)。
 そういえばペーパーの画像なんですが、出力しているものはちゃんと出力されてるんですが、サイトで表示するとぼやけますね……twitterXでも似たようなことが起きるんですが、これ、なんなんでしょうね。わからん。
mysterious door、お疲れさまでした
 遅くなりましたが、mysterious door、お疲れさまでした!
 弊サークルスペースまでお越しいただき誠にありがとうございます。お手に取っていただいた本を、お楽しみいただけますように!

 今回は米澤作品サークルが三つもあったのです! 前回参加した時はうちだけだったので、とても心強かったです(笑)。しかも、全員並んでお誕生日席でした。二スペースで参加されているサークルさんがあったため、配置上ちょうどぴったりだったのが理由の一つとは思いますが、お誕生日席はやはりなんか特別な感じがします。

 久々にお会いする方や、「お隣にいらしてるかた、よくtwitterXで拝見しているかただ!」となる方がいらしたり、なんかすごかったです。すごかった……。
 米澤先生のサイン会に行けば確かにたくさんのファンのかたをお見掛けします。ただ私自身、あまり交流に積極的なタイプではないため、こうして何か作ったりするタイプのファンの方々の交流をみると新鮮な気持ちに……。
 多くの方に本を手に取っていただいたのも本当にありがたかったです。残部は残り少なくなりましたが、相変わらず通販も開きっぱなしになっておりますので当日入手できなかった方もよろしければ……。

 米澤作品二次創作は最近あまりやっていませんが、冬期を自分の中で消化したり、<古典部>の新作で思うところがあればまたなにかやれたらいいなと思っています。
 <図書委員>でもなにかやれたらとは思うんですけど……それはまあ、おいおい……。
 当分はMMDで遊んでいるかもしれません。ふふふ。

 それではまた、次回、通常通り文学フリマでお会いしましょう。

#同人 #mysterious_door11 #TOKYO_FES_Jan_2025
明けましておめでとうございます
 あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。

 年末はドタバタしておりまして(ドタバタしてない日はないですが……)一年のふりかえり記事をアップロードできてないので、そのうちアップロードしますね。ええ、そのうち……。

 今年の抱負は……ひとまず今の仕事に慣れることですかね……。月一で何かアップロードするにはちょっと気力体力共に足りないので、とにかく慣れることを最優先にしていきたいと思います。
 あと、先日新しいパソコンを買ったので、早く整備したいと思います……ソフトウェアの買い替えも必要なので、出費が大きいですねえ……(遠い目)。

 まあ、なんとかうまいことやっていけたらと思います。
 良い一年になりますように!
文学フリマお疲れさまでした!
 文学フリマ東京、お疲れさまでした!
 もう一週間経ってるやん……。

 いやあ、今回は本当になんというか、はちゃめちゃでしたね……。何一つ告知もできていない。はちゃめちゃ……。
 前日にコピー屋さんに印刷製本頼んだら印刷機が壊れてしまって、別のお店に振り分けてもらってイベント当日ピックアップしたり……。はちゃめちゃや……。
 途中から脳内を『Ha Cha Me Cha テレパシー』(プリパラのキャラソン)が流れてましたからね……。



 職場で、十月から部署異動したんですが、作業自体は特に苦手なものではないというかむしろ得意な感じ(笑)なものの、日々締め切りがくる感じの部署なので、なんというか、気力が足りない!という感じです。
 ホント、あっぷあっぷでした……気力の回復時間が足りない……。
 なのに上手いこと突発本を出しちゃうんですから、まあ、なんというか、日々の積み重ねって大切ですね!(ヤケ)
 とかいってご挨拶の記事を書くのに一週間経ってるわけですけどね!
 もうだめだ……早く仕事のリズムに慣れたい……。

 文学フリマ当日はいろいろなお友だちとお会いできました。学生時代のお友だちからネットのお友だちまで……。会社の人にも会ってしまってびっくりしました……(笑)。
 おひとり、お見掛けしたもののお声がけできなかったかたがいらしたのが気がかりですが……その方は毎回足が速くて声をかけ損ねているので、後日お会いしたときにお話ししたいと思います……(笑)。

 今回はおもしろい本も何冊か買うことができたのでほくほくです。買おうと思っていた本はすっかり忘れてしまっていて買えなかったのですが……(笑)。
 最近はお友だちの本しか買えないことが多かったので、少しでも本が買えてよかったなあ……。
 一般参加しないと本が買えない、一般参加すると本が出せない。難しいですね。

 見本誌コーナーで新刊を見てご購入くださったかたもいらして本当にありがたいことです。
 次回もがんばります! というか、次回こそはがんばります!
 既に次回文学フリマに申し込み済みですので、また文学フリマでお会いしましょう。

#同人 #文学フリマ #文学フリマ東京39
20周年ですってよ、奥様
 サイトが20周年でした。

 20周年???????????????????

 2004年10月10日開設なので、本当に20周年です。なんてこと。
 もうそんなになるんですね……。
 何が変わるということもなく、のんびり続けて行けたらと思います。
 引き続きご愛顧のほどを……。
RSS